葬儀・納骨1005

孝道山仏舎利殿ぶっしゃりでん納骨堂

孝道山の墓所、仏舎利殿納骨堂は屋内にあり、天候を気にせずにご参拝いただけます。

孝道山の納骨堂の特徴

孝道山の納骨堂は仏舎利殿(二重塔)の中にあり、他に類を見ない形になっています。
仏舎利殿には比叡山延暦寺からお迎えしたご仏舎利(お釈迦さまのご聖骨)と、比叡山を開かれた伝教大師でんぎょうだいしが1200年余り前に灯された「不滅ふめつ法灯ほうとう」をご安置しています。

ご供養

納骨堂では孝道山の道衆どうしゅう(僧侶)が毎日、お経をお唱えして供養いたします。
数世代にわたり供養する永代えいたい供養の場合、故人の祥月命日に戒名と俗名を読み上げて供養いたします。
春秋のお彼岸の中日には、本堂で彼岸会大法要を、拝殿はいでんで永代供養会を営みます。

ご参拝

参拝時間は午前8時から午後4時までで、年中ご参拝いただけます。
ご参拝時には献灯や焼香ができます。